YoutubeLiveに出演します!
【PRの本質とは】
2022.06.17(金) 19:00-20:00
https://youtu.be/JQJvWuxvHY0
グラレコはもともと「絵で描く議事録」でした。
それが「PRするグラレコ」に変貌を遂げました。
このイノベーションはなぜ起きたのか?
絵でストーリーを語る
安積自身のストーリーとは?
ぜひライブでご覧ください。
"学びを仕事で活かしてほしい"
情報発信側の切なる願い
それは学ぶ側も同じです
価値ある情報がうもれる。
学んでも忘れてしまう。
情報発信者と受信側の
「もったいない」を
たった1枚の絵で解決します。
それが PRグラレコ です。
PRグラレコには
情報がキャッチーに要約されています。
だから
読者が問題課題に直面した時、
PRグラレコを思い出すことで
学びを仕事で活かすことができます。
PRグラレコは
「学びを仕事でイキイキ活かせる」
1枚絵です。
PRグラレコには
3つのサービスがあります。
単独でもご利用いただけますし、
組み合わせて利用いただくと
情報発信側のブランディングに役立ちます。
01 シェアグラレコ
02 おみやげグラレコ
03 自己紹介グラレコ
それぞれご紹介します。
・すぐできて、使いやすい。
制作時間は通常3日です
イラストレーターやデザイナーよりも短納期で、
いち早く伝えることができます。
シェアグラレコは画像ファイルです
特別な知識や面倒な手続きはありません。
いつもの手順と同様に
SNS投稿やHP更新ができます。
まとめ | シェアグラレコとは
紙・電子媒体のあらゆる情報が
1枚絵になるサービスです。
『LinkedIn活用大全』のシェアグラレコです。
LinkedInで大反響いただき、
半日で300のリアクションがありました。
それだけ書籍の発売を待つ方々が
いらっしゃるということですね!
| 松本さまの声
サポーターさんの善意が「公式」になるかも!?
安積 津友香さんに、LinkedIn活用大全 の応援のための
とても素敵なグラレコを作って頂きました。
本当にすばらしく、感動的です。ありがとうございました。
皆様の応援に強く支えられております!
ありがとうございます!
Amazon購入サイトへはこちら
2022/4/16発売、発売前は予約できます。
アースメディアCEO
松本 淳さま(シェアグラレコ)
松本さまのLinkedInはこちら
リアルな似顔絵。
キャッチーでわかりやすいイラスト。
一目でパッと伝わり、
いつまでも記憶に残ります。
自己紹介グラレコです。
ストレングスファインダーをもとに
その方が持つ特性を整理して、
「私のトリセツ」にしました。
セルフブランディング、
チームビルディング等で
幅広く活用いただいています。
Webサイトの記事が
わかりやすい
1枚絵になっている。
あづみさんの
確かな画力と要約に驚いています。
これからの作品も楽しみです。
プレゼンテーションクリエイター
書家 株式会社 固 代表取締役
一般社団法人 継未 代表理事
一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事
前田 鎌利さま
Voicyの音声が
1枚の絵に仕上がっている。
すごい!の一言でした。
あづみさんの希望あふれる作風と
行動力にいつも驚かされます。
青山学院大学 地球社会共生学部 教授
ビジネスコンサルタント
音楽家 松永 エリック・匡史さま (シェアグラレコ)
受講生の声が瞬時にグラレコに取り込まれ、
参加型講演として
注目されるようになりました。
あづみさんとは本当に良い出会いでした。
これからもよろしくお願いします。
東京都 パラレルキャリア実践者 大村信夫さま
(おみやげグラレコ)
あづみさんのプロアクティブな
提案が魅力的です。
初めての書籍出版で、サポートいただいています。
人との距離をあっという間に縮めるPRグラレコ、
お勧めです。
神奈川県PeacefulMorning株式会社CEO
藤澤専之介さま(シェアグラレコ,伴走オプション)
「自己紹介グラレコを作ってもらいました。
オンラインイベントの登壇で活用します!
ちなみに、あづみさんとは会社の同期。
あづみさんは社内報のイラストも担当していて、
画力が高いと評判です。」
京都府・森田さま(自己紹介グラレコ)
2021年3月
オンラインイベントのグラレコを制作。
Backlog審査委員長賞を受賞。
2021年6月
デザイナー向け
グラレコ講座の講師に着任。
2021年10月
Backlogオンラインイベントに登壇。
グラレコを制作。(シェアグラレコ)
2021年12月
ARI社のDX動画のグラレコを制作。(シェアグラレコ)
2021年12月
パラレルキャリア実践者
大村信夫氏講演のグラレコを制作。(おみやげグラレコ)
2021年12月
ワークスタイル&組織開発専門家
沢渡あまね氏の新刊を紹介。(シェアグラレコ)
2022年01月
大手IT企業のウェビナーでグラレコを制作。(シェアグラレコ)
前田鎌利氏のウェビナーでグラレコを制作。以後継続。(おみやげグラレコ)
2022年02月
大手IT企業でグラレコ講師を担当。
葛西 幸充氏の動画グラレコを制作。(シェアグラレコ)
2022年03月
松本 淳氏の新刊『LinkedIn活用大全』のグラレコを制作。(シェアグラレコ)
素敵!読んでみようかな?
そんな魅力があります。
このような声が寄せられました。
・優しい雰囲気で何度も見返したくなる。
・すっきりと要約されている。
・書店で本を見たとき、
SNSで見かけたグラレコを思い出した。
作者のあづみは、
社内のデザイナー向けに
勉強会の講師をしています。
その中で、
手書きの良さを活かすコツや
早くすっきりと伝わる構造化を
伝えています。
PRグラレコには、
学びを仕事でイキイキと活かすための
工夫が詰まっています。
経営コンサルタント葛西さんの
Youtube動画からのシェアグラレコです。
| お客様の声
グラレコってご存じですか?
グラフィックレコーディングの略称で、
会議やセミナーなどの内容をイラストやキーワードで体系的に
「見える化」して、理解を深め、
コミュニケーションを助けるツールとして用いられる手法です。
数年前にNewsPicksの「Weekly Ochiai」でも、
グラレコが使われていたのを記憶しています。
さて、そんなグラレコを自在に操る 安積 津友香 さんが
綺麗に纏めてくれました。
まさか私の動画がグラレコされるとは。感謝・感激です。
葛西さまのLinkedIn
Youtube かっこいい動画です!ぜひご覧ください!!
今最も熱い!
LinkedInがビジネスで役立つ5つの理由【活用法も公開】
Youtubeからのシェアグラレコです。
DXと報道が過熱していますが、
そんな時代にどのように成長すればいいのか
迷うエンジニアもいます。
そんな方を応援、正しい努力をするための
道筋を示してくれています。
ぜひ動画とグラレコを行き来して
理解を深めましょう。
| お客さまのお声
社外の方にも社内の方にも非常に好評で、
あづみさんに頼んでよかったと思います。
あづみさんはIT企業の勤務が長いとあって、
仕事の進め方もスムーズでした。
Youtube 【DX無料オンラインセミナー】
presented by ARI
こちらもYoutubeからのシェアグラレコです。
| 読者さまのお声
・動画視聴の前にこちらを見ていたので、
内容がするすると頭の中に入ってきました。
・仕事で迷った時、ふとこの絵を思い出して
勇気が出てきました。
Youtube 【DX無料オンラインセミナー】
presented by ARI
新刊書籍のシェアグラレコです。
制作依頼から3日で完成し、
SNSでシェアされました。
| お客様の声
爆速の仕上がりでした。
内容もさることながら、
似顔絵をかっこよく書いてもらえたので
執筆中も気分が上がりました!
| 読者さまのお声
・読む前に内容がちらりとわかるので、
人にも勧めやすいです。
・読み終わった後の理解の助けになりました。
仕事で少しずつ試していけそうです。
技術評論社より
「どこでも成果を出す技術」が発売されています >>>
WEBサイトからのシェアグラレコです。
| お客様の声
Webサイトの記事がわかりやすい1枚絵になっている。
あづみさんの確かな画力と要約に
毎回驚いています。
対談したお相手にも喜んでいただけて、
より深い関係を結ぶことができます。
これからも楽しみにしています。
プレゼンテーションクリエイター / 書家
株式会社 固 代表取締役 / 一般社団法人 継未 代表理事
一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事
前田 鎌利さま(シェアグラレコ)
株式会社 固
書家 前田鎌利HP
一般社団法人 継未
一般社団法人 プレゼンテーション協会
Voicyからのシェアグラレコです。
| お客様の声
Voicyの音声が1枚の絵に仕上がっている。
すごい!の一言でした。
箱根駅伝。
走ることからも夢見ることからも
少しお休みしている大人が
青春を思い出せる2日間です。
青山学院大学・原監督の取り組みについて
青学の同僚・エリック教授が
示唆深く、時に熱く解説しています。
Voicy 松永 エリック・匡史 教授
《Vol.796》青学の箱根駅伝総合優勝から学ぶはこちら >>>
音声プラットフォームVoicyからの
シェアグラレコです。
| お客さまのお声
似顔絵の透明感がすごい!
内容も「うん、そう!そうなの!」と
納得感があって、びっくりしました。
| 読者さまのお声
・ヘルプシーキング、初めて知りました。
あづみさんも同じワーキングマザーと知り、
自分事に感じられました。
・小田木さんのVoicyで
この悩みは私だけじゃないんだ、と
希望を持てるようになりました。
その感じがそのまま絵になっていて、
嬉しかったです。
Voicy 今日のワタシに効く両立サプリ
ヘルプシーキングの放送はこちら >>>
・ウェビナーや講演の内容と受講生の声が
絵、図、短い文章で一枚の絵になります。
・ウェビナーや講義の終了5分前に完成します。
後日、お客様からもシェアいただけます。
・人間は感情が先、理解は後回しにする生き物
「いい話だったんだけど、どんな内容だったっけ?」と
思い出せなくなったことはありませんか?
非常に逆説的なのですが、
いい内容であればあるほど受講生は聞き入り、
感情が先立ち、理解が後回しになりがちです。
せっかくの学び、
だれか代わりにまとめてくれたらいいのに…
そこで、おみやげグラレコがお役に立ちます。
・学びをイキイキと思い出して実践へ
グラレコはウェビナーの内容を文字や図で整理しつつ、
感情をシンプルな絵で表します。
受講生は、後日学びをイキイキと思い出し、
理解・実践まで進むことができます。
ご利用方法
1.お客様はあづみにウェビナーや講演の日程と開催要領を伝えます。
2.ウェビナーや講演中に、おみやげグラレコが完成。
お客様に届きます。画面共有します。
3.ウェビナーや講演の後、SNS・HPなどでシェアします。
※ネットワークの接続状況等で予定通り進まないことがあります。
この場合は1→3の流れになります。
ウェビナーのおみやげグラレコです。
テレワークが広まり、
これまでの働き方では
どうもうまくいかないことが…。
でもそれって何だろう、
どうやって乗り越えたらいいんだろう。
その疑問に答え、
新しい働き方の「景色」の描き方を
参加者と一緒に腹落ちするまで考えたウェビナーでした。
ウェビナーの内容と、参加者の声が
1枚の絵になっています。
ウェビナーの最後におみやげグラレコが
発表され、受講生の驚きで幕を閉じました。
人が一生で一番多くするプレゼンは
自己紹介だそうです。
そして一番印象に残らないのも
残念ながら自己紹介だそうです。
また、ウェビナーやオンライン会議では
短時間での自己紹介を求められます。
記憶に残るスピーディな自己紹介が
できたらいいのに。
そのお悩み、自己紹介グラレコで解決します。
自己紹介グラレコは
その人唯一のエピソードやメッセージを
手書きの絵と短い言葉で伝えます。
見る人にとって親しみやすく、
短時間で覚えてもらうことができます。
迷ったらまずは
自己紹介グラレコから始めてみませんか?
ご利用方法
1.お客様とあづみでzoomでお打ち合わせをします。
2.安積が内容をまとめ、お客様が確認します。
3.あとはお客様のアイデア次第!
zoomのバーチャル背景に取り込んだり、
HP、SNSのアイコンに、幅広くご利用いただけます。
リアルな似顔絵、
キャッチーにまとまった内容。
唯一無二の世界観を伝えます。
こちらはストレングスファインダーの
診断結果が一目でわかります。
ご自分の特性を知り、磨き上げることで
代替されない強みになります。
チームやパートナーとの関係性に向上に役立ちます。
リアルな似顔絵、
キャッチーにまとまった内容。
唯一無二の世界観を伝えます。
| お客さまのお声
あづみさんに自己紹介グラレコを作ってもらいました。
100人カイギの独特なルールを分かりやすく
まとていただいたおかげで、
様々な場面で確実に伝わるツールになっています。
似顔絵も男前と評判です。
東京都・大田区100人カイギキュレーター・高橋さま
高橋さまのFacebookはこちら >>>
お客さまが伝えたいことを
自己紹介グラレコと共に
WEBサイトでスッキリまとめます。
自己紹介グラレコをWEBサイトに載せると、
見た人の記憶に焼き付いて、覚えてもらえます。
合わせてご利用ください。